岐阜県公立高校入試の日程が発表!

こんにちは!

みやび可児下恵土校です。

岐阜県教育委員会HPにて、公立高校入試の日程が発表されました。もうチェックしましたか??

第一次選抜:2024年3月5日(火)

一部の学校では3月6日(水)も実施

第二次選抜:2024年3月21日(木)

通信制課程選抜:2024年3月27日(水)

私立高校入試については、これから発表がある予定です。

早めに志望校を絞り、計画的に学習を進めていきましょう!

当塾でも毎回の定期テスト対策はもちろん、中学3年生は3回の模擬試験を通して、

弱点の明確化と克服に向けた学習のアドバイスをさせていただきます。

高校選びのポイントは様々です。ベストな選択と志望校合格をサポートさせていただきます!

 

 

 

 

 

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

英検は持っておくと便利!?

こんにちは。

みやび可児下恵土校です。

今日は『英検』についてお伝えします。

直近では6月初めに第1回英語技能検定が実施されます。※ 4月末頃申込〆切

英検の内容を大まかに説明すると、

・全てマークシート(4級まで)

・読み取り(リーディング)とリスニング

・3級以上は2次試験に面接がある

・合格基準(65%~70%程度)その時の平均点により変動する

・年3回まで(6・10・1月)

となります。

中3生は調査書の評価アップ、地域によっては公立受験の英語科目が7割保証。

私立高受験なら入学金免除や授業料優遇、大学を目指す高3生なら推薦合格率向上、

受験する大学よっては、難関私立大でも2級合格以上で当日試験の英語科目免除など、

メリットは多岐にわたります。

高校受験や大学受験を優遇させるために英検受験を検討している受験生については

第3回の受験では、合格しても願書などの提出に英検合格証発行が間に合わない為、

今年度の受験チャンスは実質、残り2回しかない事になります。

 

 

 

 

 

 

当塾でも英検対策、お申込みも随時実施しております。

準会場受験なら検定料も本会場受験と比較し、1,400円~2,000円ほどお安くなります。

また不安な2次面接対策もお任せください。

テストターボや季節講習でのマンツーマン授業にて最終合格までサポートさせていただきます!

 

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

4月末まで入会金無料キャンペーン実施中!!

こんにちは。

みやび個別指導学院・可児下恵土校です。

まだまだ寒いですね。

 

みやび個別指導学院では4月末まで、塾をはじめられた方に

入会金無料キャンペーンを実施中です。春期講習も同時お申込み受付中です!

また、みやびでは兄弟姉妹にて同時に通塾された場合は、授業料は20%割引、年会費や入会金も無料のお得な特典がございます。

新年度、学年がひとつ上がるだけで勉強の内容は大きく変わります。

現状、理解できていない教科や単元がある場合、先延ばしにしても、いずれやらなければならない日が来てしまいます。

当塾ではそんな生徒たちのために事前カウンセリング、定期面談にて生徒一人ひとりに対応したカリキュラムにて成績向上をはかります。

下恵土校では『授業の中で勉強の方法』を主にアドバイスしています。

学習レベルアップのコツは塾や学校でインプットしている時間以外の過ごし方に尽きます。

2023年もまだまだスタートしたばかりです。この機会に是非みやび個別指導学院で一緒にレベルアップをはかりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

合格点まであと30点、50点も足りない…

みやび個別指導学院・可児下恵土校です。

冬休みが終わると岐阜県では約2週間後には私立入試です。

その約1か月後が公立入試本番。

1日、1分1秒が本当に大切になってきます。

そこで合格点アップまでの考え方を1つアドバイス致します。

過去問にトライし、自己採点してみて志望校の合格点まで大きく点数が足りなくても

悲観的にならなくて大丈夫です。考え方次第でまだまだ数十点差を埋めることができます。

もしも合格点まで30点足りないなら…

1問2点と考えると1科目たった3問多く正解するだけで

2点×3問=6点

6点×5科目  = 30点アップ

もしも合格点まで50点足りないなら…

1問2点、1科目5問多く正解するだけで

2点×5問=10点

10点×5科目  = 50点アップ

英語のリスニングテストは配点9点分、英作文は6点 … 合計15点

国語の漢字は2点×10問で20点、作文の配点は15点。合計50点

意外と簡単な単元でも配点は大きいです。

リスニングと漢字・作文をしっかりこなすだけでも40点以上、上げることができます。

冬期講習が終わってしまった生徒、講習が足りなかった生徒は年明け以降、

テストターボを使って作文対策、リスニング対策も受講可能です。

難しいこと頑張るより、英単語や計算ミスを無くすなど

確実に点数化できるよう練習し、第一志望校を確実なものに近づけていきましょう!

 

 

 

 

 

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

合格祈願をすれば合格する?

合格祈願すれば合格できる?

今年もあと数日で終わりですね。新年は合格祈願に行かれる方も多いと思います。

そこで合格祈願のお話を少しだけ。

日頃の勉強を全然頑張っていないのに、久しぶりに神社に来て

「第一志望校に合格しますように…」とお願いして合格できるのなら、

受験に勉強は必要なくてもよい事になります。

合格祈願とは何のために行くのか。

神様からしたら1年に1回くらいしかお参りに来ないのに、

急に「合格させてください。」とお願いされるのは、なんとも虫のいい話。

合格祈願はお願いするのではなく、

「今までの頑張りをいつも見守ってくださってありがとうございます。」

「受験では全力を出してきます。どうか温かく見守ってください。」とご挨拶に

行くことが大事と個人的に思います。

受験日当日は色々な事が起こる可能性があります。

前日にコロナやインフルエンザになってしまったり、電車が遅延してしまったり、

寝坊してしまったり、受験地に到着するまで道に迷ってしまったり…

神様は頑張っている子、努力している子を見てくれています。

神様も塾の先生など、まわりも応援したくなるよう新年からも全力で目の前のやるべきことに取り組みましょう。

 

 

 

 

 

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

 

ノート勉強は成績アップの第一歩

人間の脳みそは簡単なことでも忘れてしまう仕組みになっています。

英語や数学の解き方など、食べた晩御飯より難易度の高いことを2日後まで覚えてることは当然難しいことになります。

塾や学校で先生が話していることをただ聞き流すことは、よっぽど印象に残る内容以外、頭に残る確率は限りなく少なくなります。1週間後には0%になっていることでしょう。

つまり何を伝えたいかというと「理解した段階で直ぐに何かに残す。」と言うことです。

授業で必ずやって欲しいことは「ノートへのメモ」なのです。

塾で解き方を学び、テキストの問題をただ解いている時間は、

先生のサポートがあり、できた気になっているだけです。

先生が解き方を教えてくれた段階で、その解き方を内容としてノートに残す。

ただこれだけのアクションで、次の日、そのまた次の日に同じ問題に取り組んだ際に、

ノートの解き方を見るだけで、その日の授業を思い出し、自学自習することができます。

塾の授業でテキストだけが机の上にある状態ではなく、

机にはテキストとノートを置き、常にメモを取れる状態で授業を受けることは、

今後、塾や学校のない1人の時間での勉強効率が格段に向上します。

一人で勉強できない子は、先ずはノートづくりからはじめましょう!

そのノートは自分用の黄金のトリセツ(取扱説明書)になります。

 

 

 

 

 

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

やる気は出すものではなく、出るもの

よく、「今はやる気でないから、出たら頑張る。」とか「やる気出すにはどうしたら良い?」のような言葉を聞くことがあります。
やる気が出るまでいくら待っていても、やる気は勝手に湧き出てくるものではありません。

では、どうすればやる気が出て勉強に取り組めるのか・・
それは、『思った時にさっさと行動して直ぐやること』です!

 

 

 

人間には新しいことにチャレンジすると失敗して痛い目に合う(危険)と言う原始時代からの経験から、現状をキープするという本能が備わっており、
新しいことに取り組もうとすると行動を抑制する機能が備わっていると言われています。

「やる気が出ない、出たら頑張る。〇〇時になったら取り組む。」など、
色々と頭で考える前に直ぐ行動に移してみてください。

それがやる気の秘訣です。

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

後期中間テスト終了!

後期中間テストが終了いたしました!
順次結果が返ってくると思いますが、一休み・・・?
している暇はありません!!
次に迫るのは後期期末テスト、いわゆる「学年末テスト」です!

今年度最後のテストはもちろん、これまでの単元・内容の総復習が必要となります。
前期でつまずいてしまったところ、少し自信がない単元は今のうちに復習をしましょう。

学年末テストに向けてもですが、次学年に上がる前に苦手を克服する事が大切です!

 

 

 

 

12月1日よりスタートする『冬期講習』で新年度に良いスタートをきれるように、一緒に頑張りましょう!★

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

テストターボ実施中!!

後期日程が始まり早1ヵ月ですが、中学生につきましては、
11月1、2週目に後期中間テストが控えております!

前期中間、期末テストよりも良い結果を取れるように
・課題(学校ワーク)を繰り返し行う
・塾プリントを印刷して取り組む
・過去問に挑戦する
など、皆さんそれぞれ取り組んでくれております!

また、テスト3週間前からはテストに向けて授業数を増やす「テストターボ」を実施しております★
<テストターボとは?>
中・高生を対象とした、定期テスト対策のために通常授業にプラスできる授業です!
追加できる授業数は6回からとなり、対策したい教科も自由に選択することができます!

 

 

 

 

「通常授業+テスト対策授業+自習室利用」で点数UPを目指して取り組んでいきましょう!

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

前期 通知表返却!!

先日2期制の学校は終業式が終わり、「前期通知表」の配布があったと思います!

中学1年生は初めて出た、中学校の通知表はいかがでしたでしょうか?
中学生においては、志望校合格のために、「内申点」がかなり重要なポイントとなります!

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜県では中1~3年全ての内申点を合計した点数が、志望校合格判定時に必要となります!
内申点アップのために、「どの項目が低くなっているのか」「何が足りないのか」をしっかりと考えていく事が必要です。次回までの目標を一緒に考えていきましょう!

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official