『本日で期末テスト終了!』

中学生の皆さん、ようやく期末テストが終わりましたね。

今回は、全力を尽くすことができましたでしょうか?

1年生は、初めてのテストでしたので、かなり疲れたと思います。

すでにお友達同士で答え合わせをして、「ここがあってた!」、「間違えてたー!」など、結果に一喜一憂しているお子さまもいらっしゃることでしょう。

ここで一つ、大事なことがあります。

テストはただ受けて終わりではなく、必ず間違えた問題を復習する癖をつけましょう。

テスト問題は、その単元の重要な部分が出題されておりますので、テストで解けなかったとしても、今後習う単元や受験に繋がっていきます。

特に、単元ごとの繋がりが強い、英語と数学では重要になります。

来週にはテストが返ってくると思いますので、ぜひ塾にお持ちいただき、一緒に復習していきましょう。

『本日は、期末テスト1日目!』

中学生の皆さん、本日の期末テストのできはどうだったでしょうか?

昨日は、たくさんの塾生が自習に来てくれまして、分からないところを質問してくれました!

明日はテスト最終日となりますので、本日もぜひ自習にお越しください。

また、明日は佐鳴台中学校、入野中学校、西部中学校では数学のテストがございます。

今回は、どの学年も計算問題が多く出題される傾向にありますので、計算後の見直しを必ずして、簡単なミスを無くすようにしましょう。

『明日はいよいよ期末テスト!』

中学生のみなさん、明日はいよいよ期末テストですね!

復習はしっかりとできていますか?

まだわからないところがございましたら、本日も自習室に来てぜひ質問してください。

また、テストの際には、提出物もありますので、まだ終わっていないお子様は、必ず本日までに終わらせて期限を守るようにしましょう。

1問だけ、社会の時事問題で出そうな問題をピックアップしてみましょう。

社会では、世界遺産への登録がほぼ確定している、「大仙古墳」と「前方後円墳」の名称は出題されるかもしれませんので、覚えておきましょう。

 

『一日体験入学って?』

毎年夏休みには、中3生を対象とした1日体験入学が実施されます。

皆さんは、もう申込用紙は提出しましたでしょうか?

1日体験入学は、高校の雰囲気を味わえる絶好の機会です!

まだ志望校が決まっていないお子様や、決まってはいるけど詳しく知りたいと思っているお子様は必ず参加するようにしましょう。

1日体験入学によって志望校が決まる子は毎年おりますので、今気になっている高校だけではなく、行ける高校はなるべくたくさん行くようにしましょう。

みやびでも、もちろん高校のご相談はいつでもお待ちしておりますので、ぜひお越しください。

『浜松も梅雨入り!』

最近雨が多くなってきましたね。

東海地方は、7日から梅雨入りしたそうです。

本日は、全国的に気温が低くなるそうで、ところによっては4月並みの気温になるようです。

今週末は、いよいよ期末テストになります。

寒暖差が激しくなりますので、風邪をひかないように体調管理をしっかりと行いましょう。

また、今週は部活動がお休みになる中学校も多いですので、ぜひ早い時間から自習にお越しください。

自習室は、毎日16時からご利用可能です。

『英検を受けてみませんか?』

皆さんは英検を受けたことがありますか?

実は、みやびでも英検を受けることが可能です。

英検は年3回、6月、10月、2月に実施されております。

次は10月にございますので、次の英検に向け今から準備をしていきましょう。

特に中学生では、3級以上を取得していれば、調査書に記入ができ、高校受験の際に有利になります。

また、英検を取得するメリットは他にもあり、お子様が大学入試を受けられる際に、英検の一定以上の級を取得していれば英語の試験が免除になる場合もございます。

みやびでは、夏期講習で英検対策も行っておりますので、特に現学年よりも上の級を狙っているお子様は、ぜひお申し込み下さい。

『”ジオス” 夏のおためし留学!』

皆さんこんにちは!

この夏、みやびで英会話の授業に参加してみませんか?

2020年の教育改革により、現在から英語の教育環境が変わってきています。

小学校では、3年生から英語の授業が始まり、中高ではオールイングリッシュで授業を行うようになります。

これまで通り、文法の学習はもちろん行いますが、新しくスピーキング力が求められるようになります。

この力は、これまでの学習の仕方だけではどうしても身に付きづらいです。

みやびでは、夏期講習中にオールイングリッシュの英会話の授業も実施しております。

長い夏休みの間、ぜひみやびで英会話を体験してみませんか?

『”夏期講習” 申込受付中!』

6月に入り、夏期講習のお申し込みを続々と頂いております。

今回の夏期講習は、7月1日から8月31日までの2か月間!

夏休み中は、13時から22時までの間で授業を組ませていただきます。

学校がお休みになる間、長い時間をどう過ごすかで、2学期以降の学習が大きく変わってきます。

特に中学1年生では、1学期のテストは比較的点数が取りやすいですが、2学期になると極端に点数が取りずらくなります。

夏休みの間、お友達と遊ぶのもよいですが、その分勉強もしっかりと計画的に行うようにしましょう。

お子様にとって一番大切なこの夏、みやびで一緒に頑張ってみませんか?

『教科を越えた理解をしてみよう!』

皆さんは、勉強をするときに、教科ごとにバラバラで理解しようとしていませんか?

数学は数学、理科は理科と各教科は独立しているように思えますが、実は計算の仕方が同じ等、繋がりを持っている単元があるのです!

例えば、数学の「道のり」と理科の「運動」の単元では、小学生の頃に習った「みはじ」の考え方を使います。

社会の「世界、日本の気候」と理科の「天気、気象」の単元では、雨温図を読み取る際に、理科で習った内容で考えることができます。

この他にも、教科を越えて理解できる単元はたくさんあります!

教科を越えて理解していくことで、これまで勉強に費やしていた時間を短縮できますので、さらに他の単元に時間を掛けられるようになります。

限られた時間を有効的に使えるよう、ぜひみやびで教科を越えた勉強法を身に付けていきませんか?

『無料テストゼミを行いました!』

先週の金曜日に中1生を対象とした、無料テストゼミを行いました!

ゼミでは、中学校初めてのテストに向け、勉強のポイントを確認しました。

特に数学や英語では、他の科目に比べ問題はかなり易しいですので、高得点を狙いやすいです。

数学では、毎年符号のミスが目立ちますので、必ず解き終えた後の見直しをしましょう。

英語では、アルファベットの大文字と小文字や本文の訳は必ず覚えておきましょう。

今回のテストは、中学校のテストの中でもかなり得点が取りやすく、内申点も狙いやすいです。

よい状態で2学期に繋げられるように、あと2週間頑張りましょう。

みやびでは、期末テスト対策授業をまだまだ受付中ですので、ご連絡お待ちしております!