中間テスト対策実施中!

ようやく新生活にも慣れてきた頃かな?と思いますが、ひと息つく間も無く、中学生、高校生は今年度初の定期テストがもう目の前に迫っています。

授業に部活にと忙しい毎日ですが、テストの準備は進んでいますか?

貝塚校では、学年最初の定期テストでより良いスタートをきってもらうために、いち早くテスト対策を開始しています。

特に、初めて「中間テスト」を受けることとなる中学1年生に対しては、個別面談やゼミを通して”学習法の指導”に力を入れています!

点数アップの鍵は、学習のスケジュールと方法をしっかりと押さえることです。
貝塚校では1人ひとりのお子様の目標や状況にあわせたカリキュラムを立てさせていただいております!
定期テスト対策も、ぜひみやびにお任せください!

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

 

 

英検対策もみやび貝塚校まで

英検を取得すると高校・大学受験時にどんなメリットがあるか、知っていますか?

学校によって異なりますが、学校が指定する級を取得すると合格判定で優先されたり、特待生としての資格を得たり、内申点に加算されるなどの優遇措置があります!

貝塚校では中学生で準2級以上の取得を目指すべく、小学生からの英語指導に力を入れています。

読む・書くだけでなく、聞く・話すの力をつけるため、3歳から高校生までを対象とした英会話「NOVAバイリンガルKIDS」も開講!

英語力の育成、英検対策は貝塚校まで!
当校は英語検定準会場にもなっていますので、詳しくは、ぜひ教室までお気軽にお問い合わせください!

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

 

 

進学、進級へ向けた学習準備

進学、進級の準備は出来ていますか?
より良い新年度スタートを切るためには、今までの学習を総ざらいし、基礎固めをしておくことが必要不可欠です。

貝塚校では、現在、春期講習を実施しています!

生徒の目標・目的に合わせて、現学年の重要単元を復習したり、次学年の先取り学習をしたりと、この春だけの特別なカリキュラムを立てています。

特に現学年までの学習に苦手や不安のある人は、この春休みがじっくり復習を行える最後のチャンスです!

まだまだ講習のお申込みは受け付けておりますので、ぜひこの機会に貝塚校へお問合せください!

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

 

 

中学生対象「英単語テスト」の定期実施!

学習指導要領の改訂により、覚えなければいけない英単語の量が増えました。なんと、中学生は1200語程度→1600〜1800語程度、高校生は履修科目にもよりますが1800語程度→1800〜2500語程度に!

しかし、自主的にコツコツと単語の勉強をするってなかなか簡単ではありませんよね…
そこで、貝塚校では定期的に中学生対象の「50問英単語テスト」を実施しています!

この英単語テスト

には合格基準を設けていますので、合格すれば次の単語にチャレンジ、基準に達さなければ再テストを受けてもらうシステムになっています。

英語は単語が「命」です!

 

 

 

 

 

 

 

単語を知っているか否かで、テストの点数も大きく変わってきます。貝塚校では、日頃の基礎学習を大切にした指導を行なっています。

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!

◇◇毎日更新!ITTO/みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
みやび個別指導学院アカウントはこちら!

中1・中2生のための受験情報掲示

大阪府公立高校入試は、中1〜中3の9教科分の内申点と当日の学力検査の合計で合否が出されます。

また、学力検査の英語・数学・国語に関しては、A•B•Cと3種類の難易度別問題が用意されており、各高校が指定した問題が出題されます。※年毎で選択される問題は変わります。

こういった受験情報をいち早く知ってもらうため、教室には中1、2年生のための「大阪府入試の基本情報」もはり出しています!

対策を打つためには、まず基本的な知識を身につけることが必要不可欠。
みやび貝塚校では、受験生になるための準備もいち早く行っています!

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg
◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

受験生への入試直前面談実施中!

いよいよ志望する私立高校への出願日が近づいてきました。
中3生にとってはじめての高校受験、不安もたくさんあると思います。

当塾では、志望校合格へ向けた学習指導だけでなく、生徒の疑問質問にも答え、フォローし、安心して入試に臨んでもらえるよう生徒面談も実施!

面談では、出願準備や受験当日の流れなどについても1人ひとりとしっかり話をしています。

みやび貝塚校では、中学、高校、大学入試まで、お子様の将来を考えた指導とサポートを行なっていますので、進路についてお悩みがあれば、いつでもご相談ください!

自習室の活用で学習効果UP

ご家庭だと、学習を妨害するたくさんの誘惑がありますよね?

でも、ご安心ください!みやびの自習室は校舎開校時間中は自由に利用していだけます。貝塚校では、受験生はもちろん、小学生から高校生まで多くの生徒たちが自習室を活用してくれています!

また、塾や学校の宿題、授業の復習、単語テストの勉強などなど、自主学習も生徒ひとりにあった内容で進めていけるよう、アドバイスもしています。

授業で学んだ内容を定着させるには、自主学習をプラスすることが必要不可欠!学習法でお悩みの方、ぜひ貝塚校にご相談ください

【Youtube版】
◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

【Instagram版】
◇◇毎日更新!ITTO/みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

「自習勉強会」イベントを実施しました!

こんにちは、ITTO緑が丘校です!

当塾では定期的にテスト対策イベントを行っており、
11/23(火・祝)に、期末テストの対策として自習勉強会を実施しました!

 

講師が定期的に巡回を行い、質問を受け付ける方式で実施いたしました。

 

多くの塾生が参加する盛況感溢れる内容となりました!

 

 

参加した生徒は皆集中して勉強に取り組みモチベーションアップにもつながりました!

こうしたイベントでは、塾にお通い出ない方は「無料」でご参加いただくことができ、

緑が丘校では定期的に実施しております。

お気軽にお問合せ下さい♪

テスト頻出!ITTO模試、今月も実施中。

 

小学4年生から中学3年生に、今月も実施中!

 

月に一度の「ITTO模試」は、通う学校に完全準拠。

まさに、学校で使う教科書の重要語句から出題の一問一答形式の毎月のテストです。

 

 

教科書の重要語句のみからの出題のため

ITTO模試の出題問題は、定期テストにも頻出。

 

先日、貝塚市の第四中学校、第一中学校。泉佐野市の第三中学校の期末テスト問題にもITTO模試から出題されています。

生徒からは「ITTO模試から出てきた!」と自信を持って解答が書けたことを喜ぶ生徒の声も。

 

こういった毎月の成功体験の積み重ねが大切です。

 

やる気UP、学力UPに直結するITTO模試。今月もベストを尽くそう!