本格的な夏が始まりましたね!

ITTO個別指導学院 三木緑が丘校です(^^)/
いよいよ夏休みが始まりましたね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

学校が1ヶ月もお休みになりますので、復習する時間は夏休みが一番多いです。

当校では、夏期講習を実施しますので、お気軽にお問い合わせください!
================================
★☆☆夏期講習!★☆☆

学校の内容を総復習し、夏休み明けの授業についていけるよう、
講師がフォローしながらどんどんワークを進めていきます!

最終的には、秋の学習準備につながるよう予習を行い、
先取り問題にもチャレンジ!

■夏期講習実施期間:8月31日㈭まで
※詳細は教室までお問い合わせください。枠に限りがありますので、申込みはお早めに!
================================
当塾にお通いでない方も参加いただけますので、ご兄弟姉妹・お友達をお誘いの上、お申込みください!
⇒⇒⇒申込方法はお電話やHPのお問い合わせフォームより承っています。

~1人ひとりの生徒のために快適な学習空間を~入塾説明会や校舎見学のご予約も随時受付中!!
当塾は同グループの広島ドラゴンフライズを応援しています~

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!◇◇

校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせていただきます!

ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official

みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

「自宅学習の落とし穴と対策法:集中力を保つためのコツ」

こんにちは!ITTO三木緑が丘校です(^^)/

今回はお勉強のお時間です!

集中力を保ちながら、バランス良く効率的に勉強をするためには??

数学などの数値処理が必要な課題や、英語や国語の「読解」は早い時間帯に、
単語などの「暗記」は「寝る前に」です。

脳が疲れている状態で、計算処理や精密な読解を行っても無駄に時間がかかるだけで、
効率よく行うには早めの時間帯となります。
逆に、寝ている間に記憶の整理が行われるため、
寝る前に暗記関係を行った方が定着度合いが高まります。
睡魔が襲って来たら終了してもらっても大丈夫です!

そして朝起きたときにもう一度「見直し」をする・・・。
単純ですが効率は確実に上がります。
早速実践していきましょう!

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせていただきます!

ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official

みやび個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

 

「10分間チャレンジ!1日で英単語100個覚える方法」

こんにちは、ITTO個別指導学院三木緑が丘校です!

前回は数学でしたので今回は英語のお話です。「1日に100個覚える」ですが、インターネットを検索すると○○式(大抵塾名か個人名が入る)メソッド、と紹介がなされています。正直なところ、どのメソッドでも「実行に移せば」、それなりの成果が出てきます。でもなかなか面倒くさくて「実行に移せない」実行に移したとしても、「どうせ自分には・・・・・・」とネガティブになるので結果が出ない、というのが実情ではないでしょうか?

まず前もってお断りしておきます。そもそも「言語」を覚えるのには時間がかかります。覚えた端から「忘れる」からです。日常使えるレベルで定着、忘れないようにさせようと思ったら、合計で300回近く反復を繰り返すことになります。

ここで勘違いして欲しくないのですが、300回書けば覚えられる、ではなく、「忘れかけた頃に覚え直す」を約300回です。同じ単語を300回書き続けたとしても、翌日に忘れますので、「暗記1試行あたりにかける時間」を伸ばしてもあまり効果がありません。暗記する時間をまとめて確保するのではなく、時間を空けて繰り返すことが、効率性をあげることになります。当然ですが、10分間の間に100個の単語を300回繰り返すなんてことは不可能です。

<タイトルの10分間、英単語100個とは?>

英語は音声言語ですので、「見て、聞いて、しゃべる」が最も効率よく覚える手段となります。これはどの塾のどの先生も同じ回答をすると思います。初見で英単語を100個発声練習しようとしたら10分かかります。

10分=600秒 単語100個なので 1単語あたり6秒

初めて見る単語だと読むのにも時間がかかります。これがタイトルの10分間、1日で英単語100個、という意味です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 1日の中で数回に分けて「10分間」英単語100個単位で覚え込んでいく!
  • 1回目は、とにかく声に出して100個読みましょう。10分間ですが時間が余りそうなら2週目に入ってもかまいません。
  • 2回目は、30~50分ほど時間を空けて①と同じように読みましょう。間の時間は別の科目の勉強でもしておきましょう。
  • 3回目は、寝る前にでも・・・・・・すらすらと読めるようになってきたのであれば、少なくとも「音」を覚えたことになります。
  • 4回目、翌朝、スペルを確認しながら声に出して読みましょう。10分の間に2巡できれば十分です。これで3日間ぐらいは頭の中に残るようになります。
  • 最後に注意点・・・すぐに成果が出るものではないが少しずつ覚える速度が上がっていく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回紹介した方法に限らず、巷にあふれているどの様なメソッドを利用したとしても、1日目でいきなり100個全て覚えられるというものではありません。個人差はありますが、始めたばかりの1日目はせいぜい20個ぐらいでしょう。だからといって、「自分には合わない」とか「自分には無理」と決めつけないでください。冒頭でもお伝えしましたが、繰り返していくうちに自然と覚えていく、というのが人間の自然な言語習得法です。続けていくことで、少しずつ1日辺りに覚えることのできる単語数が増えていき、やがて平均して1日100個覚えられるようになる「脳」になっていく、ということです。

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official