6月のテスト対策!1つのテクニックで点数アップ!

こんにちは!みやび小平校です!

もうすぐ期末テストですね!テスト対策は進んでますか?

今回のテーマは「1つのテクニックで点数アップ」!

そのテクニックとはズバリ!「とにかく沢山繰り返し解くこと」です!

解く問題は基本問題のレベルで問題なし。

沢山解くことで知識の確認ができて、定着に結びついていきます!

スキマ時間を見つけてとにかく沢山解きましょう!

また、当塾では夏期講習のお申込み受付中です!

気軽にお問い合わせください!

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

まだ間に合う!夏の特訓!

こんにちは!ITTO渡田校です。

渡田校では7/3(月)から夏期講習がスタートします!

今までの復習はもちろん、検定対策や課題克服、

受験に向けた学習など・・・

お子様に合わせたプラン提案をさせていただきます。

私たちと一緒に素敵な夏にしましょう🌻

夏期講習のお申込みはお電話で受付中!!

お気軽にご相談ください!

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

即実践!数学の文章問題の攻略法①

中学生の皆さん、期末テストお疲れ様でした!
続々とテストが返ってきているかと思いますが、
結果はいかがでしたでしょうか?

1年生は初めてのテストでしたので慣れないところも多かったと思いますが、テストの後は間違えてしまったところの見直しを必ずしましょう。
2,3年生も、今回の範囲は前学年からと広かったので、
自分の苦手な単元をしっかりと確認するようにしましょう。

期末テストが終わるといよいよ夏休みも目の前です。
2学期に向けて改めて頑張りましょう!

さて、本日は数学の文章問題の解き方のコツをご紹介します!
文章問題を解く際に重要となるのは、先に求めるものを確認することです。

例えば、“速さ”はいくつでしょうかと問われた場合
→“速さ”を求めるには「みはじ」の公式を使う
→公式を使うためには“道のり”と“時間”が必要
→問題文からその二つを探す

と、いったように求めるものを正しく把握できていれば
そこから逆算して答えまでの道筋を考えることができます。

次回も文章題のコツについて紹介しますので、ぜひお楽しみに!!

楽しさと学びが詰まった夏期講習!

気づけばもう夏がやってきますね!夏休みは思いっきり遊びたいところですが
学校の勉強もしっかり進めたいという声も聞こえてきますよね。

そこで、嬉しいお知らせです!夏期講習の申込受付が始まりました!
小学生から中学生のみんな、この夏こそ自分の学力を一気に伸ばしませんか?

夏期講習では、しっかりと基礎から学び直し、苦手な科目を克服するチャンスです。
わからない問題も、経験豊富な先生たちが丁寧に教えます!

さらに、夏休みだからこそ楽しいイベントも盛りだくさんです!
クラスメートと一緒に学習ゲームをしたり、わいわい楽しみながら成果を出しましょう。

受講日程やコースの詳細は、校舎までお問い合わせください。
夏期講習は毎年大変好評のため、早めにお申し込みください。

夏期講習は学力向上の大チャンスです!
楽しみながら効果的な学習をして、新学期に自信を持ってスタートしましょう!
みんなで一緒に成長しましょう!お待ちしています!

6月のテスト対策!1つのテクニックで点数アップ

みなさん、こんにちは!
みやび個別指導学院掛川長谷校です。

みなさん期末テストはどうだったでしょうか?
テストの点を効率良く上げていく方法。
それは・・・

『過去問の解答と復習:』です!!
過去のテスト問題を解いて、解答の確認、問題傾向を掴むこと
それが一番早いテストの点数UPの秘訣です。

解答を見るだけではなく、自分の解答と比較して間違えた箇所や
理解していた部分を特定し、

そこから学習のポイントを見つけて、不足している知識スキルや
強化するために復習!
自分の間違いや理解不足を発見し修正することができ、とてもおススメです!

ただし、このテクニックだけで完璧な結果が得られるわけではないのが現実・・・

テスト対策は個人によって異なるため、時間管理や計画立て、
自分自身の学習スタイルに合った取り組み方を身に付けられるといいですね。

 

みやび個別指導学院掛川長谷校では、過去問やテスト対策プリントを
数多く用意しています!
次回のテストでは、最高得点を狙えるように、一緒に頑張っていきましょう!

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇

校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!

https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇

日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!

http://Instagram.com/ittokobetsu_official

みやび個別指導学院アカウントはこちら!

http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

「数学が苦手を卒業!2つのステップで得点力をアップ」

こんにちは、ITTO個別指導学院三木緑が丘校です!

期末考査間近ということも有り、今回、数学を題材に
2つのステップで得点力を上げる秘訣をお伝えいたします!

数学の苦手をなくしていくためには!?!?
結論から先に申し上げますと
――――――――――――――――――――――
■数学特有の書き方を知る。
■面倒くさがって途中を省略しないこと
――――――――――――――――――――――
の2点になります。

ところで、『数学』って、どのような学問だと思いますか?
・・・・・・皆様からの回答で最も多いのが『計算』ですが、
残念ながら『計』という文字も『算』という文字も『数学』という言葉の中に入っていません。

『算数』・・・・・・『数』(小学校では絶対値のみ)を整理整頓する方法を学ぶ。
『数学』・・・・・・『数』を用いて、物事を説明する学問。(説明しながら整理していく)

このように、目的方向が少し違います。
頭の柔らかい小学生の内に『整理整頓』する方法を学び、その上で『何で?』という理由や、『より高度な使い方』を、
高校や大学で『数学』として学んでいき、中学校の『数学』は『基本的な記述ルール』を学んでいく場となります。

■数学特有の書き方(高校数学)

「数値」0~9
「ベクトル」+(プラス),-(マイナス)
「演算子」+,-,×,÷,=,()など
「変数」数値の代わりにとりあえず・・・x,yを使用する場合が多い
「定数」変数以外の文字列

<例題・・・小学校でよくもめる問題です>
4枚のお皿があり、それぞれにりんごが2個ずつ乗っていました。りんごは全部でいくつになりますか。

<小学校の先生がこれ以外受け入れない、という算数の計算式>
2×4=8 答え:8個
4×2だと、皿の数を求める式として誤答とされます。

<「数学」の記述式・・・説明を一切省略しない場合>
4皿×りんご2個/1皿= りんご8個

(皿、りんご、個、は定数)

※記述式の場合、4が先か、2が先かという不毛な論争は起きることがありません。

2つの式を見ておわかりいただけましたでしょうか、極限まで説明を省略して数値のみの計算式を作るのが「算数」、
説明付きの記述式を作るのが「数学」になります。

■「面倒くさがって途中を省略しない」
最低限のルールさえ覚えてしまえば、「数式」を頭の中で組み立てる必要がありません。
紙の上に書き出していけば、いつの間にか「記述式」が完成します。
書き方に慣れてきたら徐々に「省略」していくことになりますが、処理に自信がないうちから「省略」してしまうと、
自分が何をしているのかが分からなくなるためおすすめできません。
自身の中で「100回やったら99回は間違えない」自信がついたら不要だと思われる定数を省略していきましょう。

省略なしの記述式を利用していくと、「割合」「速度」「濃度」なども「説明」出来るようになっていきます。

6月のテスト対策!1つのテクニックで点数アップ

こんにちは!

みやび個別指導学院 沼津大岡校です!
6月中旬となり梅雨の時期に入ってまいりました。
長雨が続き、梅雨明けが待ち遠しく感じる今日この頃でございます。

さて、野外研修や運動会などの楽しい学校行事が終了し、中学生は最初の、あるいは2回目のテストが終了したころかと思います。
結果も先週、今週で返却をされていると大岡校の生徒から聞いております。当校の生徒はテスト前の集中講座のテストターボや毎週の授業を予習式で行っている結果、復習の時間が多く確保でき、課題となっていた箇所で正解出来た生徒も多くいます。

「テスト前の勉強の成果が出たよ!」と報告してくれる生徒も多くおり、講師一同うれしく思っております。

私たち講師が生徒それぞれの苦手としている内容を把握し、毎日一問行うように指導をするなど日々、点数アップのコツをお伝えしています。
このような点数アップのためのコツ、教科に合わせた勉強法は生徒それぞれのテストを分析した結果と合わせて保護者様との面談でもお伝えしています。

みやび個別指導学院では、個別指導だからこそ生徒それぞれのテストを分析し、次回に解けるように改善を図っております。

その時間の確保としまして夏期講習が予約受付中です!
この6月までの課題の解決として、勉強時間の確保として、
様々な要望にあった講習となります。是非一度ご相談をしてみませんか?

無料体験授業も随時受付中ですので、少しでもお悩みの事がありましたら、なんでもご相談に預からせて頂きます!いつでもご連絡をお待ちしております!

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇

校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!

https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇

日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!

http://Instagram.com/ittokobetsu_official

みやび個別指導学院アカウントはこちら!

http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

自分の学力向上を目指すなら!5時間耐久勉強会

今週末の6月10日、中学生のテスト勉強を応援する

「5時間耐久勉強会」を実施します!

 

当日は、13:00から17:50まで

集中力を鍛えながら、一緒に勉強に取り組みましょう。

 

この勉強会は、大切な受験やテストに向けて
効果的な勉強方法や時間管理のコツを学びながら

自分の成績をグングン伸ばしましょう!

 

このイベントでは、優秀な講師陣が指導に当たります。
彼らは経験豊富で、生徒たちの質問にも丁寧に答えてくれます。

また、他の生徒との交流もできる貴重な機会です。

一緒に頑張りながら、切磋琢磨しましょう!

 

詳細な内容や参加方法については、校舎までお問い合わせください。
限られた席数ですので、お早めにお申し込みください。

 

自分自身の学力向上のために、ぜひこの勉強会に参加してみてください。
きっと成果が出るはずです!皆さんと一緒に学び、成長しましょう!

お待ちしています!

なぜITTO模試が子どもの自信につながるのか?

「なぜITTO模試が子どもの自信につながるのか?」という疑問に、皆さんがほんとうに驚くような答えがあるんです。

 

それは、ITTO模試が子どもたちにとって

「挑戦」と「成功体験」の場になっているからです。

 

子どもたちが模試に向けて一生懸命勉強をする過程で、自分の力を試し、新しいことに挑戦しています。結果として、自分が成長していることを実感することができます。そして、それが子どもたちの自信となり、更なる学びへの意欲を引き出すのです。

 

 

 

 

例えば、小学4年生のなつみちゃん。最初のITTO模試の時、なつみちゃんは少し緊張していました。でも、一生懸命に勉強をした結果、模試で好成績を収めることができました。それをきっかけに、なつみちゃんは自分の力を信じて、学ぶことに対する自信を持つようになりました。

 

 

 

だからこそ、ITTO模試はただのテストではありません。それは、子どもたちが自分自身の力を試し、自分自身を成長させるための大切な場なのです。子どもたちが自分の力を信じて前進できるよう、毎月実施しています。

 

子どもたちの成長を見守り一緒に喜びを共有できることを

心から楽しみにしています。

 

《6月末まで!》英会話開校キャンペーン実施中!

こんにちは!みやび個別指導学院 豊川北校です。

朝夕の寒暖差が激しく、体調を崩される方も増えてまいりました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今年2月25日に移転開校したみやび個別指導学院 豊川北校(愛知県豊川市)に併設されているNOVAバイリンガルKIDSについてお知らせ致します。

英会話を元々されていた生徒様はもちろん、4月より始めた生徒様も
皆さん楽しそうに通塾いただいております★
教科書改訂で英語教育がより注目されている今だからこそ!NOVAバイリンガルキッズで
一緒に英語の世界を見てみませんか?👀

——————————————————————————–
《NOVAバイリンガルキッズ 豊川北校》
開校日:毎週月曜日
開講時間:15:50~21:30
対象年齢:3歳~高校生
——————————————————————————–

詳細については下記までご連絡ください!
校舎見学や体験授業などとともに、随時お問い合わせ受け付けていますので、ぜひお気軽にご連絡ください!

★お問い合わせは下記まで!メールや電話にてもお申込みを受付けています。

☎ 0533-84-5110
✉ 1001honno@nova.co.jp