『期末テストまで残り1カ月』

皆さん、いよいよ期末テストまで残り1カ月を切りました!

中学1年生のお子様は、初めてのテストとなるので、今から緊張している子もいいらっしゃると思います。

そんな1年生の皆さんにアドバイスです!

中学校のテスト勉強は、遅くても1カ月前からするようにしましょう。

というのも、中学校のテストはだいたい3カ月分の授業内容をテスト範囲としますので、3カ月前に習った単語等を思い出さなければならないからです。

もちろん、普段からコツコツと予習・復習ができていれば余裕のあるテスト勉強ができますので、頑張りましょう。

テスト勉強といっても何をすればよいのかわからなければ、ぜひみやびで一緒に勉強していきませんか。

待ちに待った修学旅行へ!!

本日、小平三中の中3生が修学旅行の初日を迎え、そして明日は小平六中の中3生も京都へ出発します!
1週間ほど前から塾に来るたび、どの生徒も「楽しみ~♪」と終始笑顔でした。
班行動でまわる場所の話をニコニコしながら話してくれ、とてもほっこりした気持ちになりました。
帰ってきた際はたくさんの思い出話を聞きたいと思います!!

中間テスト

大岡中、門池中では本日中間テストが実施されましたね。初めて定期テストを受けた中1生の皆さん、手ごたえはいかがだったでしょうか。今回は中間テストですので、範囲はそれほど広くはないですが、6月にある期末テストはもっと範囲が広くなります。不安に思われるでしょうが、今から計画的にコツコツ勉強していけば、必ず良い結果が出ます。どこから手をつけていいかわからない方、ぜひみやびまでお越し下さい。とっておきの勉強方法をレクチャーします!

『ジオスバイリンガルスクール ”スピーチコンテスト”』

先日のブログで、当校のジオスバイリンガルスクールのご説明をいたしましが、現在ジオスでは、「スピーチコンテスト」を開催しております。

「スピーチコンテスト」では、テーマに沿った30秒程度のスピーチ動画をお撮りいただき、1次審査と2次審査をもって本大会出場者を決定し、そこから全国優勝を目指していただきます。

優勝者にはなんと、「ジオス受講料1年分無料」または「夏期海外短期留学」のいずれかを優勝商品としてご用意いたします!

本大会日は12月8日(日)と半年をかけて行います。

エントリー受付締め切り:6月13日(木)

エントリー費用:1,080円

ジオス生でございましたらどなたでもご参加可能ですので、ぜひ多くのお子様のエントリーをお待ちしております。

もちろん、これからジオスに入会ご希望のお子様もご参加可能でございます。

ご興味がございましたら、いつでもお問い合わせくださいませ。

『今日から野外活動!』

本日より、佐鳴台中学校では1年生が臨海学校へ、入野中学校では2年生が林間学校へ出発しました。

野外活動では、ウォークラリーや野外炊飯などを行う中で、子供たちだけで問題を解決させ、心身の健やかな成長を目指しております。

普段の学校の授業だけでは学べないことが、野外活動では学ぶことができます。

本日明日は天気も良いとのことなので、この一泊二日、様々な問題に直面しても友達と協力して乗り越えていきましょう。

乗り越えることができれば、様々な場面で自信を持って当たっていくことができるでしょう!

ぜひ全力で楽しんできてください!

『今日は何の日?』

本日、5月15日は沖縄県がアメリカから返還された日です。

中学生の皆さんは小学校で太平洋戦争はすでに習っていると思います。

この戦争で日本は敗北し、激しい戦場になっていた沖縄県は、1945年に戦争が終わってもなお、アメリカに統治されておりました。

今の沖縄県が日本に返還されたのは、戦争が終わってから27年後の1972年でした。

返還された後も、統治中に建設された多くの米軍基地が残っており、米軍に関係した事件が問題として取り上げられております。

問題があるといっても基地をなくすことはとても難しいのです。

ここには、日本とアメリカの友好関係が関係してきますが、ここで話すと少し長くなるので、気になりましたらぜひ聞きに来てください。

勉強の習慣

みなさんは勉強の習慣が身についていますか。学校の宿題以外は、テスト前だけ勉強をするという状態になっていませんか。宿題や提出物以外で、机に向かって自主的に勉強する習慣をつけることは、正直簡単なことではないと思います。おうちにいるとリラックスしてテレビやスマホをどうしても触ってしまうでしょうし、その他にもいろいろな誘惑があると思います。みやびなら、無料自習室を完備していますので、誘惑に負けずに勉強に打ち込むことができますよ☆

『毎月1回のITTO模試!』

みやび個別指導学院では、毎月1回「ITTO模試」と題して、一問一答式の小テストを行っております。

科目は、国語・英語・理科・社会の4科目で、小学4年生から中学3年生までが対象、受験料は無料です。

このテストの目的は、教科書に載っている重要語句の暗記です。

小学校では、単元が終わった後すぐにテストがあるので、比較的覚えている状態でテストを受けることができますが、中学校では、テストまで時間が開いてしまいますし、重要語句が多く、覚えきれないこともあると思います。

「ITTO模試」では、教科書に載っている重要語句を出題いたしますので、塾生からは「ここがテストに出た!」、「漢字でしっかりと書けた!」と言った声が多く上がります。

今月は、来週5月20日(月)から24日(金)の間が受験期間になりますので、塾生でないお子様も、ぜひお友達と一緒に受けてみませんか?

 

来週はITTO模試実施期間です!

当塾では小学4年生から中学3年生を対象に、毎月無料テスト『ITTO模試』を実施しております!
今、通っている学校で学習している範囲に合わせたものになりますので、
定期テスト対策&復習に非常に役立つテストです!
また一人でも取り組みやすく、反復練習の習慣付けにも繋がります。
実施科目は小学生であれば「英語・国語・社会」の3教科、
中学生であれば「英語・国語・社会・理科」の4科目になり、塾生は全員無料で模試を受けられます。コツコツ学習していきましょう!

『中間テストが終わりました』

中学生の皆さん、中間テストが終わりましたね。

今回のテストは、前学年の単元も範囲に含まれていましたが、どうですか?自信はありますか?

中学校のテストは、範囲が広く内容も難しいですし、受験のために成績も取りにいかなければなりません。

また、単元によっては受験には必ず出るのに、一度習ったら二度と復習しないところもあります。

例えば、数学の表面積・体積の求め方です。

この単元は、公式を使って計算を行いますが、新入会生に聞くと忘れてしまっている子も多く見られます。

受験には必ず出題されますので、夏休みなどの長期休みを使って復習をしておりますが、習ったタイミングで覚えてしまえれば、他の単元に時間をかけることができます。

この単元以外にも、理科や社会では、二度と復習しない単元ばかりがありますので、今回のテストで自信を持てていなかったら、ぜひみやびで復習していきましょう。