中学生の皆さん、期末テストまで3週間を切りましたが、テスト勉強は順調でしょうか?
本日は、受験で重要になる内申点のお話を致します。
各学期のテストが終わると、テストの点数や日ごろの授業態度、提出物などをもとに、成績がつけられます。
これを内申点と言います。
静岡県では、高校入試の際に、中学3年生の2学期末の内申点を受験する高校に提出することになっています。
受験では、内申点、テスト、面接から合格者を決めますが、合否の判断の際に内申点の持つ比重はとても大きいです。
各高校のボーダーは、決まっているわけではありませんが、毎年の傾向から予想は立てられます。
ですので、中学校の先生から、内申点のお話しをしてもらったお子様もいるかと思います。
比重が大きいと言っても、内申点だけで合格できるわけではありませんが、内申点をしっかりと取れていれば、合格にぐっと近づきます。
では、どうすれば内申点を上げることができるのか?
これについては明日のブログにてご説明いたしますので、楽しみにお待ちください!