『自習室のご利用が増えてきました!』

先週で期末テストが終わりました。

本日は、テストが返ってきた科目もあったと思います。

結果はいかがでしたか?

先週まではテスト前ということもあり、多くの塾生が自習に来てたくさん質問をしてくれました!

テストは終わりましたが、今週も同じように自習に来ましょう。

これから2学期のテスト範囲を学習していきますが、次のテストは今回のテストよりも点数がかなり取りづらくなります。

特に中1生は、今の内から予習をしておかないと2学期に点数を大幅に落としてしまう可能性があります。

自習をする癖が付き始めている今だからこそ、今週も頑張って自習に来ましょう!

もちろん、テストの見直しも授業や自習の時間を使って行っていきます!

6月14日~今日は何の日~

1914年6月14日、オリンピック大会旗が制定され、「五輪旗制定記念日」となりました。
オリンピックマークは、5色(左から青・黄・黒・緑・赤)の輪を重ねて連結した形で、
ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニアの5大陸を意味しているが、
どの色がどの大陸を示しているのかは決まっていないそうです。
2020年に東京オリンピックが開催されますが、自国で開催することはなかなかないので、
ご家族で会場に足を運んでみるのも良い思い出になるかと思います!

そして同じく2020年、小学3年生より英語教育がスタート致します。
小学5、6年生では成績化(通知表)、中学校では基本的に授業中はすべて英語で行われます。
「聞く」「読む」「書く」に加え「話す(対話)」「話す(発表)」の能力を育てるために
当塾のジオス英会話のレッスンをお勧め致します!
外国人講師が担当し、レベル別の少人数制でクラス編成されておりますので、お子様に合ったレッスンができると思います。
この夏には「夏のおためし留学」というお得に英会話を体験することができるコースもご用意しております。
ぜひ、2020年以降に向けて英語力の強化をしていきませんか?

『本日で期末テスト終了!』

中学生の皆さん、ようやく期末テストが終わりましたね。

今回は、全力を尽くすことができましたでしょうか?

1年生は、初めてのテストでしたので、かなり疲れたと思います。

すでにお友達同士で答え合わせをして、「ここがあってた!」、「間違えてたー!」など、結果に一喜一憂しているお子さまもいらっしゃることでしょう。

ここで一つ、大事なことがあります。

テストはただ受けて終わりではなく、必ず間違えた問題を復習する癖をつけましょう。

テスト問題は、その単元の重要な部分が出題されておりますので、テストで解けなかったとしても、今後習う単元や受験に繋がっていきます。

特に、単元ごとの繋がりが強い、英語と数学では重要になります。

来週にはテストが返ってくると思いますので、ぜひ塾にお持ちいただき、一緒に復習していきましょう。

『本日は、期末テスト1日目!』

中学生の皆さん、本日の期末テストのできはどうだったでしょうか?

昨日は、たくさんの塾生が自習に来てくれまして、分からないところを質問してくれました!

明日はテスト最終日となりますので、本日もぜひ自習にお越しください。

また、明日は佐鳴台中学校、入野中学校、西部中学校では数学のテストがございます。

今回は、どの学年も計算問題が多く出題される傾向にありますので、計算後の見直しを必ずして、簡単なミスを無くすようにしましょう。

『明日はいよいよ期末テスト!』

中学生のみなさん、明日はいよいよ期末テストですね!

復習はしっかりとできていますか?

まだわからないところがございましたら、本日も自習室に来てぜひ質問してください。

また、テストの際には、提出物もありますので、まだ終わっていないお子様は、必ず本日までに終わらせて期限を守るようにしましょう。

1問だけ、社会の時事問題で出そうな問題をピックアップしてみましょう。

社会では、世界遺産への登録がほぼ確定している、「大仙古墳」と「前方後円墳」の名称は出題されるかもしれませんので、覚えておきましょう。

 

期末テスト期間

6月も2週目に突入し、期末テスト期間が近づいてきました。
花小金井南中は来週、小平第三中、六中、上水中は再来週にテスト本番を迎えます。
テスト期間の2週間を有効活用するためには、まずは学校に提出する課題を終わらせることです!
その課題を繰り返し反復練習することで、定着に繋げることができると思います。

勉強の仕方がいまいちわからない、成績が伸びない…と悩まれているご家庭は
是非一度、当校舎に足を運んで頂ければと思います。講師一同、心からお待ちしております☆

『一日体験入学って?』

毎年夏休みには、中3生を対象とした1日体験入学が実施されます。

皆さんは、もう申込用紙は提出しましたでしょうか?

1日体験入学は、高校の雰囲気を味わえる絶好の機会です!

まだ志望校が決まっていないお子様や、決まってはいるけど詳しく知りたいと思っているお子様は必ず参加するようにしましょう。

1日体験入学によって志望校が決まる子は毎年おりますので、今気になっている高校だけではなく、行ける高校はなるべくたくさん行くようにしましょう。

みやびでも、もちろん高校のご相談はいつでもお待ちしておりますので、ぜひお越しください。

期末テスト対策勉強会

中学生の皆さんは、まもなく期末テストですね。そこで、みやび大岡校では今週6/15(土)に『期末テスト対策勉強会』を実施いたします。時間は14時から20時までの6時間、テストに向けてしっかり勉強しましょう!もちろん、途中からの参加も大歓迎です。期末テストで出題されそうなポイントを重点的に勉強して、高得点を目指しましょう!みやびに通ってない方も、無料でご参加いただけますので、ぜひお友達をお誘い合わせのうえ、ご一緒にご参加ください!

『浜松も梅雨入り!』

最近雨が多くなってきましたね。

東海地方は、7日から梅雨入りしたそうです。

本日は、全国的に気温が低くなるそうで、ところによっては4月並みの気温になるようです。

今週末は、いよいよ期末テストになります。

寒暖差が激しくなりますので、風邪をひかないように体調管理をしっかりと行いましょう。

また、今週は部活動がお休みになる中学校も多いですので、ぜひ早い時間から自習にお越しください。

自習室は、毎日16時からご利用可能です。

『英検を受けてみませんか?』

皆さんは英検を受けたことがありますか?

実は、みやびでも英検を受けることが可能です。

英検は年3回、6月、10月、2月に実施されております。

次は10月にございますので、次の英検に向け今から準備をしていきましょう。

特に中学生では、3級以上を取得していれば、調査書に記入ができ、高校受験の際に有利になります。

また、英検を取得するメリットは他にもあり、お子様が大学入試を受けられる際に、英検の一定以上の級を取得していれば英語の試験が免除になる場合もございます。

みやびでは、夏期講習で英検対策も行っておりますので、特に現学年よりも上の級を狙っているお子様は、ぜひお申し込み下さい。