みやび貝塚校の夏期講習でテスト・受験対策から検定対策まで!

夏期講習のお申込み受付がスタートしました!

中高生の皆さんは、期末テストが返却され、1学期の成績と向き合っている頃かと思います。
夏休みは、苦手克服や復習に取り組む絶好のチャンスです!!

貝塚校では、1人ひとりのテストや模試の結果を分析し、各教科、単元ごとに苦手克服プランを立てています。

小学生の皆さんにとっては、1学期の復習はもちろん、英語の学習など中学生に向けての準備をするにも良い機会です!

夏期講習では、学校の授業にあわせた予習・復習や中・高・大学の受験対策だけでなく、第2回英検に向けての対策授業も行っています!3級以上は面接試験も加わり、早めの対策が鍵となりますので、英検受験をご検討の際も、ぜひ貝塚校へ!

★★★夏期講習受付中★★★
お得な特典もご用意しています!!!
進路や学習法でお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

☆お問い合わせは下記まで!
TEL:072-436-5811
MAIL:0184kaizuka@nova.co.jp

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!◇◇

校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせていただきます!

みやび個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

神崎郡初の「みやび個別」が開校!

みやび個別指導学院 福崎校です(^^)/

当校は神崎郡1号店として6月10日(土)に開校したばかりです!
「開校したばかりでとてもおしゃれ!」や「自習室もきれいで使いたくなる!」
とうれしいお言葉を頂いております。
29年間で培われたノウハウによる個別指導、当塾専属デザイナーが設計するこだわりの学習空間が自慢の「みやび個別」で、

ワンランク上の学習をはじめてみませんか?
期間限定で当校だけの特典やイベントもたくさんご用意していますので、お気軽にお問い合わせください!

今回は【夏休みの宿題を終わらせよう大作戦】イベントのご案内です!

================================

★☆☆夏休みの宿題を終わらせよう大作戦★☆☆

学校の宿題を先生と一緒に終わらせよう!
早めに終わった生徒には秋学期に習う単元をレクチャーします。

■7月28日(金) 14:00~21:00

■8月21日(月) 14:00~21:00

※詳細は教室までお問い合わせください。先着20名となっていますので、申込みはお早めに!

================================

ご兄弟姉妹・お友達をお誘いの上、ふるってご参加ください!

◇◇新規開校キャンペーン実施中!!※9月8日(金)まで◇◇

今なら「入会金半額免除」!お友達紹介キャンペーン実施中!

その他、たくさんの特典をご用意してお待ちしていますので、

この機会にぜひご来校ください!

当校では、福崎小、福崎西中をはじめとして市川中から神南中まで幅広くご来校頂いております。

学習や進路の相談、無料体験授業も随時承っておりますので、
何かお悩みがございましたら、ぜひ私たちにご相談ください。

教室へのご連絡、お待ちしております!

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせていただきます!

ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official

みやび個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

夏の始まり!今年はどんな夏にする!?

こんにちは!

みやび個別指導学院 可児下恵土校です。

 

まもなく、みやびの『夏期講習』が始まります🍉

「今よりもパワーアップしたい!」

そんな思いを叶えるための第一歩として

みやびの『夏期講習』をご紹介します♪

 

★みやび下恵土校の特長★

  • 徹底的に復習&演習
  • 快適な自習環境
  • 各教科に精通した講師
  • 授業の様子をタイムリーにご報告

 

現在、下恵土校では塾生の皆さんに今年の夏の目標を

書いてもらい掲示をしています!

「テストで100点をとりたい」

「偏差値60以上をキープしたい」

「学年順位を上げたい」

「英検に合格したい」

そんな思いを一つひとつ読むたびに、

皆さんのやる気に満ち溢れた熱い思いが伝わってきます!

今年の夏も良い2か月になる!と確信しています!

 

学校の学習がストップする長期休暇だからこそ

予習&復習&実践演習はもちろん、知的好奇心を満たす時間を

過ごしてみませんか?

 

「やりたい気持ち」を尊重します!

「なりたい姿」を応援します!

 

ぜひ、みやび個別指導学院下恵土校へお越しください。

 

《一人ひとりに「わかる」感動を。》

 

みやび個別指導学院下恵土校

数学苦手を卒業!得点アップのためのアドバイス

こんにちは!みやび小平校です!

期末テストも終わりましたが、皆さんいかがでしたでしょうか?!

返却されたら必ず復習を行い、次へのテストに繋げていきましょう!

今回は「数学苦手を卒業!得点アップのためのアドバイス」という

テーマで勉強のアドバイスを一つ紹介します!

そのアドバイスとは「用語の意味を完璧に理解すること」です!

「数学と言えば計算じゃないの?」と思いきや、軽く見てはいけません。

「通分してください」と言われて、すぐに正しくできますか?

数学では、「移項」「絶対値」「通分」「約分」などの用語がいっぱいありますので、

意味は必ず確認することを、これからの復習で意識していきましょう!

「復習」と言えば、当塾では夏期講習がまもなくスタートします!!

お申し込みはまだまだ間に合いますので、この夏で周りとの差を付けよう!

 

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

定期テスト!復習が得点アップのカギ!

こんにちは!ITTO渡田校です。

返却された定期テストの解きなおし、復習は行えましたか?

各科目で難しかった問題や不安な単元があった方もいるのではないでしょうか。

「自分ではなかなか手が進まない・・・。」

「家ではやる気が起きない・・・。」

そんなお悩みの方!当塾で一緒に学習しませんか?

分からない箇所をそのままにせず一緒に解消していきましょう。

無料体験授業も受付中!

ご連絡お待ちしております♪

 

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

5つのステップで夏休みの自由研究を成功させよう!

みなさん、こんにちは!
みやび個別指導学院掛川長谷校です。

あと1か月ほどで、みなさんお待ちかねの夏休み突入です!!
夏休みは楽しみいっぱい、胸がウキウキ躍る時期!
それとは別に学校からの宿題も多く出ると思います。

今回は、数ある課題でなかなか取り組みづらい
自由研究の作り方のポイントを5つ紹介します!
是非参考にしてみてくださいね。

◎簡単5つのステップ!自由研究の作り方!◎

ステップ①:テーマの選択!
まずは自由研究のテーマを選びましょう。
自分の興味や関心がある分野や、学校のカリキュラムに関連するトピックなどを選びましょう。

ステップ②:リサーチと情報収集選んだテーマについて、十分な情報を集めましょう!
インターネットや図書館、関連専門書などを活用して、情報やデータを収集し整理する作業です!。

ステップ③:実験や調査を行おう!
テーマに応じて、実験の方法や調査の計画手法をしましょう。

ステップ④: 実験結果をまとめましょう!
実験から新たに得た情報を、整理して結果をまとめましょう。

ステップ⑤: 発表とレポート作成
最後に、自由研究の成果を発表しましょう!

ポスターやプレゼンテーション形式、レポートなど、自分が得意な形式で成果をまとめると取り組みやすいですね!
発表の際には、自分の研究内容や結果について自信を持って説明できるように準備しておきましょう。

以上が、夏休みの自由研究を成功させるための5つのステップです!
計画的に進めることで、自身が興味のある分野への理解が格段に進みますね!

さまざまな観点から物事を見れることこそが自由研究の醍醐味ですので
楽しみながら作成を進めてみてね!

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇

校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!

https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇

日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!

http://Instagram.com/ittokobetsu_official

みやび個別指導学院アカウントはこちら!

http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

即実践!数学の文章問題の攻略法②

梅雨の中で寒暖差の激しい日が続きますが、
皆さんは元気に過ごされていますか?
夏休みまで残り1か月を切りましたので、
天気に負けないよう頑張りましょう!

さて、本日は前回に引き続き数学の文章問題のコツをご紹介します。
今回意識してほしいポイントは”2つ”あります。

一つ目は、「単位を確認すること」です。
例えば、「分速○m」と速さを求められた場合、
→道のりの単位は「m」、時間の単位は「分」で計算する。
→問題文を確認し、単位がずれているようなら単位を揃える。

難易度が上がるとそのままの単位では使えない場合が多いので、
必ず単位を確認するようにしましょう。

二つ目は、「数直線や表を活用すること」です。
問題文が長くなると情報量も増えるため、
頭の中だけで式を立てるのは難しくなります。

例えば、男子生徒と女子生徒の今年と昨年の人数を比べる問題の場合、
→昨年の人数から今年は増えたのか減ったのかを数直線で表す。
→割合がわかっている場合は、割合も書いておく。

特に割合の場合は、基準からどれだけ増減したかが重要です。
→数直線を基に、方程式で両辺の値が同じになるように調整する。

このように数学の問題には、いろいろな解き方がありますが、
一番は自分の得意な解き方を見つけることです。
そのためには、たくさん練習を積む必要がありますので、頑張りましょう!

みやびが少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

もうすぐ夏休み!

みやび個別指導学院 舟入南校です(^^)/

当校は広島市1号店として4月に開校したばかり!29年間で培われたノウハウによる小・中・高校生を対象とした個別指導、
当塾専属デザイナーが設計するこだわりの学習空間が自慢の「みやび個別」で、ワンランク上の学習をはじめてみませんか?
期間限定で当校だけの特典やイベントもたくさんご用意していますので、

お気軽にお問い合わせください!

今回は夏期イベント【夏休みの宿題を終わらせよう大作戦】のご案内です!
================================
★☆☆夏休みの宿題を終わらせよう大作戦!★☆☆

学校の宿題をいち早く終わらせ、夏休み中にプラスαの学習ができるよう、
スタート編で講師がフォローしながらどんどん宿題を進めていきます!

最終確認編では、秋の学習準備につながるよう宿題の総ざらいを行い、
先取り学習プリントにもチャレンジ!

■7月28日(金) 14:00~21:00<スタート編>
■8月21日(月) 14:00~21:00<最終確認編>
※詳細は教室までお問い合わせください。先着20名となっていますので、申込みはお早めに!
================================
当塾にお通いでない方も参加いただけますので、ご兄弟姉妹・お友達をお誘いの上、お申込みください!
⇒⇒⇒申込方法はお電話やHPのお問い合わせフォームより承っています。

~1人ひとりの生徒のために快適な学習空間を~入塾説明会や校舎見学のご予約も随時受付中!!
当塾は同グループの広島ドラゴンフライズを応援しています~

◇◇締め切り間近!新規開校キャンペーン実施中★※7月21日(金)まで◇◇
今なら「入会金無料」!その他、たくさんの特典をご用意してお待ちしていますので、
この機会にぜひご来校ください!
無料体験授業も随時受け付けています!
また、学習や進路の相談も承っておりますので、何かお悩みがございましたら、
ぜひ私たちにご相談ください。教室へのご連絡、お待ちしております!

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!◇◇

校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせていただきます!

ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official

みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

 

「10分間チャレンジ!1日で英単語100個覚える方法」

こんにちは、ITTO個別指導学院三木緑が丘校です!

前回は数学でしたので今回は英語のお話です。「1日に100個覚える」ですが、インターネットを検索すると○○式(大抵塾名か個人名が入る)メソッド、と紹介がなされています。正直なところ、どのメソッドでも「実行に移せば」、それなりの成果が出てきます。でもなかなか面倒くさくて「実行に移せない」実行に移したとしても、「どうせ自分には・・・・・・」とネガティブになるので結果が出ない、というのが実情ではないでしょうか?

まず前もってお断りしておきます。そもそも「言語」を覚えるのには時間がかかります。覚えた端から「忘れる」からです。日常使えるレベルで定着、忘れないようにさせようと思ったら、合計で300回近く反復を繰り返すことになります。

ここで勘違いして欲しくないのですが、300回書けば覚えられる、ではなく、「忘れかけた頃に覚え直す」を約300回です。同じ単語を300回書き続けたとしても、翌日に忘れますので、「暗記1試行あたりにかける時間」を伸ばしてもあまり効果がありません。暗記する時間をまとめて確保するのではなく、時間を空けて繰り返すことが、効率性をあげることになります。当然ですが、10分間の間に100個の単語を300回繰り返すなんてことは不可能です。

<タイトルの10分間、英単語100個とは?>

英語は音声言語ですので、「見て、聞いて、しゃべる」が最も効率よく覚える手段となります。これはどの塾のどの先生も同じ回答をすると思います。初見で英単語を100個発声練習しようとしたら10分かかります。

10分=600秒 単語100個なので 1単語あたり6秒

初めて見る単語だと読むのにも時間がかかります。これがタイトルの10分間、1日で英単語100個、という意味です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 1日の中で数回に分けて「10分間」英単語100個単位で覚え込んでいく!
  • 1回目は、とにかく声に出して100個読みましょう。10分間ですが時間が余りそうなら2週目に入ってもかまいません。
  • 2回目は、30~50分ほど時間を空けて①と同じように読みましょう。間の時間は別の科目の勉強でもしておきましょう。
  • 3回目は、寝る前にでも・・・・・・すらすらと読めるようになってきたのであれば、少なくとも「音」を覚えたことになります。
  • 4回目、翌朝、スペルを確認しながら声に出して読みましょう。10分の間に2巡できれば十分です。これで3日間ぐらいは頭の中に残るようになります。
  • 最後に注意点・・・すぐに成果が出るものではないが少しずつ覚える速度が上がっていく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回紹介した方法に限らず、巷にあふれているどの様なメソッドを利用したとしても、1日目でいきなり100個全て覚えられるというものではありません。個人差はありますが、始めたばかりの1日目はせいぜい20個ぐらいでしょう。だからといって、「自分には合わない」とか「自分には無理」と決めつけないでください。冒頭でもお伝えしましたが、繰り返していくうちに自然と覚えていく、というのが人間の自然な言語習得法です。続けていくことで、少しずつ1日辺りに覚えることのできる単語数が増えていき、やがて平均して1日100個覚えられるようになる「脳」になっていく、ということです。

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg

◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official

数学の苦手を卒業!2つのステップで得点力をアップ

こんにちは!

みやび個別指導学院 沼津大岡校です!
6月も下旬となり本格的に梅雨を迎えました。ジメジメした日々が続きますが、気持ちだけはさわやかに過ごしていきたいですね。

ほとんどの小学校や中学校でテストが終わったかと思います。
今回は数学が苦手な子に向けた、得点力向上のためのお話をしていきます!

ステップ1: 基礎の復習

まずは数学の基礎をしっかりと復習しましょう。基本的な数学の概念や公式を理解することは、高度な問題を解く上で非常に重要です。
教科書や参考書を使って基礎的なトピックを復習しましょう。

数学の範囲は広いですが、計算、式のつくり方、文章題、確率、関数など、必要なトピックに集中して取り組んでください。

ステップ2:数学の教育リソースやビデオチュートリアルを活用

例えばYouTubeには、数学の基礎から応用まで幅広い内容が揃っています。解き方が分からなくなったら、まずは動画をみて解き方をおさらいしてみましょう。
その後、問題を解いてわからないものがあれば、自習室を活用して先生に聞いてみましょう!そして、理解が深まるまで基本的な問題を繰り返し解いてみてください。練習問題集や過去のテスト問題を使うと良いでしょう。

みやび個別指導学院では、個別指導だからこそ生徒それぞれの得点力を分析し、次第に解けるように改善を図っております。
以上のような生徒それぞれの課題に対応をするために夏期講習をご用意しており、ただ今予約受付中です!

この6月までの課題の解決として、勉強時間の確保として様々な要望にあった講習となります。是非一度ご相談をしてみませんか?

無料体験授業も随時受付中ですので、少しでもお悩みの事がありましたら、なんでもご相談に預からせて頂きます!いつでもご連絡をお待ちしております!