皆さんこんにちは、昨日の雨はすごかったですね、入野のイオンの交差点が冠水していて通行止めになっていましたし、私の家も玄関の下まで水が入ってきておりました。
梅雨はようやく開けましたが、これからは台風シーズンになりますし、気温も一気に高くなりますので、天候には気を付けましょう。
さて本日は、文字を使った考え方の大切さを確認していきます。
文字といえば、中学生になると極端に使う場面が多くなりますが、実は小学校でも文字を使った考え方は使っていますよね。
例えば、確かめ算の問題で見てみましょう。
4×〇=12
答えは、12÷4として考えて3ですね。
小学校では、文字ではなく記号を使って考えますが、中学校では記号が文字になっているだけなんです。
中学校の場合では、4×x=12 → 4x=12 → x=3 となりますね。
これは、中学校で習う方程式の計算ですが、実は新しい計算方法ではなく、小学校ですでに習っている確かめ算と同じだったのです。
確かめ算は、計算が合っているかどうかの確認として大事ですが、実は中学校の単元にもつながる考え方ですので、しっかりと小学生の内にマスターしておきましょう。