提出物について

新しい学年がスタートし、小中学生の皆さんは、毎日何かしらの宿題が出ていると思います。毎回遅れずに提出できていますか?提出期限を過ぎてしまったから出さなくていいや…なんて思っていませんか?でも、ちょっと待って!特に中学生は、宿題の提出状況も成績に大きく関係してくるのです。ただ出せば良いというものでもなく、計画的に丁寧に取り組むことを心がけましょう。みやびの自習室は、学習に集中できる環境が整っています。宿題などお持ちいただき、ぜひご活用ください。

新元号について

先週の月曜日に新しい元号が発表されましたね。皆さんご存知の通り、『令和』です。出典元の万葉集は、日本最古の歌集と言われています。全20巻に約4500首の歌が収められ、作者も天皇から農民まで幅広い階層に及びます。中高生の皆さんは国語の授業で古典を学習する際に、目にしたこともあるかもしれません。さて、平成も残り3週間。5月1日からは『令和』の時代がスタートするわけですが、これを機に万葉集に触れてみてはいかがでしょうか?

4/5 小中学校は新学年スタート

この時期はあちこちで満開の桜を目にすることができますね。春の清々しい陽気の中、小中学生の皆さんは、いよいよ今日から新しい学年がスタートです。中学生は、学校が始まって約一か月後、ゴールデンウィーク明けには定期テストがあります。どの学年も新たに学習する内容が増えてくるので、今から計画的に勉強をしていきましょう。みやびは定期テスト対策も万全!最初のテストで良い結果を出したい!という方は、ぜひお問い合わせください☆

4/4 春休みの課題は終わってますか?

明日から小中学生のみなさんは新学年がスタートしますね!そこで1つ質問です!春休みの宿題は終わっていますか?今日慌てて宿題を終わらせようとしている人は、毎日の学習習慣を見直しましょう。春休みの宿題は、夏休みや冬休みに比べて量は少ないですが、前日にまとめてやろう・・・と思っても難しいですよね。毎日少しずつ取り組むことで、自然と自習の習慣がついてきます。みやびにも集中して勉強に取り組める自習室がありますので、ぜひ一度ご見学にいらしてください☆

4/3 睡眠の重要性

みなさんはこの春休み中、規則正しい生活を送れていますか?「遅くまでスマホやテレビなどを見ていて睡眠不足・・・」「学校がないからお昼近くまで寝ている・・・」ということはないでしょうか。個人差はありますが、平均して一日7時間~8時間の睡眠時間がベストだと言われています。短すぎても長すぎても良くないということですね。もうすぐ新しい学年で学校生活がスタートします。日頃から規則正しい生活を心がけて新学期のスタートに備えましょう。

4/2 継続は力なり

人の記憶って長続きしませんよね?例えば一昨日の夜何を食べたかや一週間前の夜に何を食べたか正確に言える人は少ないと思います。これは、人が時間の経過とともに、覚えたことを再現するのに要する時間が増えていくというエビングハウスという現象が関係しています。わかりやすく言うと、時間が経てば経つほど、記憶したものが忘れ去られてしまうということですね。ただ、忘れてしまったものも、その覚えた内容を再び学習すれば、その時点から記憶が復活するということです。人は忘れる生き物とも言われますが、だからこそ継続して学習していくことは大事なんですね。

4/1 エイプリルフール!

今日から4月のスタートですね!早いもので今年の4分の1が過ぎていきました。さて、本日はエイプリルフールですね☆エイプリルフールを直訳すると、エイプリルが『4月』、フールが『ばかにされる人』となります。エイプリルフールは嘘をついてもいい日と言われてますが、なぜエイプリルフールなどという日ができたのでしょうか?・・・いろいろな説はあるようですが、実はその由来がよくわかっていないんです。こんな習慣がずっと続いているなんて、不思議ですね。

新学期に向けて

今日から3月が始まりましたね☆新学年に向けた準備は万全ですか?新中1の皆さんは、いよいよ部活が始まりますね!また中学校の定期テストは、小学校に比べて範囲が広くなります。
新しい学校生活って楽しみだけれど不安もあるな…と思っている方も大丈夫!みやび大岡校では、中学での予習・復習をしっかりと行い、、皆さんの不安を自信に変えていきます。新しい学年で最高のスタートダッシュを切りましょう!
☆入会金無料キャンペーンを実施中!(~4月末まで)

うるう年について

今年の2月は28日までですが、29日まである年もありますよね?これをうるう年と言います。
では、なぜ1年が366日になる年があるのでしょうか。それは、皆さんが学校で学習する天体のしくみと関係しています。
太陽が地球の周りを1周するのにかかる時間は、365日と約6時間らしいのです。ということは、この約6時間を放っておくとどんどんズレが生じてしまうので、約4年に一度うるう年というものを設けて調整しているわけです。
皆さんはご存知でしたか?豆知識をもっと知りたい!という方は、ぜひみやびまでお越し下さい!

公立高校入試まであと一週間

公立高校入試まで今日を入れて残り一週間となりました!受験生の皆さんは、一日一日を大切に、受験勉強の最後の追い込みにますます熱が入っているのではないでしょうか。
みやび大岡校では、受験に限らず、効率よく学習するための自習室を完備しております。平日16時~22時に無料で開放しており、静かな空間で集中して学習に取り組んでいただけます。
新学年を迎える皆さん、定期テスト対策や受験勉強にもぜひご活用ください!