人間の脳みそは簡単なことでも忘れてしまう仕組みになっています。
英語や数学の解き方など、食べた晩御飯より難易度の高いことを2日後まで覚えてることは当然難しいことになります。
塾や学校で先生が話していることをただ聞き流すことは、よっぽど印象に残る内容以外、頭に残る確率は限りなく少なくなります。1週間後には0%になっていることでしょう。
つまり何を伝えたいかというと「理解した段階で直ぐに何かに残す。」と言うことです。
授業で必ずやって欲しいことは「ノートへのメモ」なのです。
塾で解き方を学び、テキストの問題をただ解いている時間は、
先生のサポートがあり、できた気になっているだけです。
先生が解き方を教えてくれた段階で、その解き方を内容としてノートに残す。
ただこれだけのアクションで、次の日、そのまた次の日に同じ問題に取り組んだ際に、
ノートの解き方を見るだけで、その日の授業を思い出し、自学自習することができます。
塾の授業でテキストだけが机の上にある状態ではなく、
机にはテキストとノートを置き、常にメモを取れる状態で授業を受けることは、
今後、塾や学校のない1人の時間での勉強効率が格段に向上します。
一人で勉強できない子は、先ずはノートづくりからはじめましょう!
そのノートは自分用の黄金のトリセツ(取扱説明書)になります。

◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg
◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇
日々の様子、勉強法や校舎紹介など
身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます!
ITTO個別指導学院アカウントはこちら!
http://Instagram.com/ittokobetsu_official
みやび個別指導学院アカウントはそちら!
http://Instagram.com/miyabikobetsu_official