合格祈願すれば合格できる?
今年もあと数日で終わりですね。新年は合格祈願に行かれる方も多いと思います。
そこで合格祈願のお話を少しだけ。
日頃の勉強を全然頑張っていないのに、久しぶりに神社に来て
「第一志望校に合格しますように…」とお願いして合格できるのなら、
受験に勉強は必要なくてもよい事になります。
合格祈願とは何のために行くのか。
神様からしたら1年に1回くらいしかお参りに来ないのに、
急に「合格させてください。」とお願いされるのは、なんとも虫のいい話。
合格祈願はお願いするのではなく、
「今までの頑張りをいつも見守ってくださってありがとうございます。」
「受験では全力を出してきます。どうか温かく見守ってください。」とご挨拶に
行くことが大事と個人的に思います。
受験日当日は色々な事が起こる可能性があります。
前日にコロナやインフルエンザになってしまったり、電車が遅延してしまったり、
寝坊してしまったり、受験地に到着するまで道に迷ってしまったり…
神様は頑張っている子、努力している子を見てくれています。
神様も塾の先生など、まわりも応援したくなるよう新年からも全力で目の前のやるべきことに取り組みましょう。
◇◇公式Youtubeチャンネル更新中!!◇◇
校舎の内観や教室長インタビューなど
当塾の様子がわかるコンテンツを配信してまいります!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC_JyK82xiW3-7mXdMrAnRSg
◇◇毎日更新!みやび公式Instagram◇◇ 日々の様子、勉強法や校舎紹介など 身近に寄り添う内容をポストさせて頂きます! ITTO個別指導学院アカウントはこちら! http://Instagram.com/ittokobetsu_official みやび個別指導学院アカウントはそちら! http://Instagram.com/miyabikobetsu_official