こんにちは、昨日に引き続き提出物について説明していきます。
皆さんは、提出物を期限を守ってしっかりと提出できていますか?
提出物は、教科によって量、回数は違いますし、ノートや問題集など種類も様々です。
提出物も授業態度と同じように、テストだけではわからない授業や日ごろの学習の様子から成績をつけていきます。
ですから、提出期限を守らない、未提出にしていると成績をつけてもらえません。
内申点を上げるには、ただ提出するだけでは足りません。
例えば、ノートを提出するときに、板書を写したものをそのまま提出すれば、悪い成績はつきませんが、良い成績もつきません。
ここから成績を上げていくためには、自分なりの工夫をしてノートにまとめたり、先生のコメントを隅に書いておいたりすると、良い成績をつけてくれるようになります。
もちろんこれは1つの例ですので、これ以外にも成績を上げるコツはあります。
期末テストまで残り2週間となりましたので、1学期に良い成績を取れるよう、みやびで一緒に頑張りませんか?